スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年01月02日

ハブと戦う・・・。



在日米軍基地の75%は沖縄にある・・・。

この事は数字は分からなくても沖縄に米軍基地が集中しているのはご存知ですよね~。


さて今日のお話は・・・・。

昨日、バッタ・拓次がある生き物を見つけました~。

皆さん、この生き物分かります。

この生き物は、ハブと戦うあの生き物・・・、そうマングースですよ~。

ハブ対策で持ち込まれたマングースは、野生化してドンドン増えてます。

元々、沖縄には肉食の哺乳類がいないのでマングースは天敵もいないので増え続け最近では、ヤンバルの森に住むヤンバルクイナなどの希少生物を捕食するので害獣に認定されて駆除の対象になっています。

この写真は、道路に出てきてはねられてしまったマングースです。

かわいそうですね~。
  


Posted by あまんだまん・カズ at 19:48Comments(0)生き物

2008年12月30日

これ何?



沖縄のキス(お魚)は大きい!!!

今日は、釣り好きの方にはイイ情報ですね~。

沖縄のキスは、日本でも大きさでは指折りの所だと思います。

一番有名なフィールドは羽地内海ですね~。30cmオーバーのヤツも釣れるそうですよ~。


さて本題に入りますね~。

最近、寒くなって来たのでカニは少なくなってきましたが干潟のひょうきん者のトントンミーはいますよ~。

この写真は、トントンミーがお家から顔だけ出している姿ですよ~、見えますか?

このトントンミーのお家は、煙突みたいな形なのでマングローブに遊びに来たときは見てくださいね~。
  


Posted by あまんだまん・カズ at 18:52Comments(0)生き物

2008年12月19日

バッタ一匹・・・のどかだね~。



沖縄は、肥満率が非常に高い!!!!!

さてカズの一口メモですね~。

沖縄あ、長寿の島として有名ですよね~。

それは、アメリカ占領下の前に生まれた方達までのお話ですよ。

沖縄は、戦争の前から貧しい島だったので食事は、野菜中心の粗食だったそうです。

面白いことにその質素な食事が実は長寿と深い関わりあったんですよ~。

しかし、沖縄のアメリカ占領下の時と同時に軍からの影響でカロリーの高い缶詰や欧米食が入ってきたので戦後生まれの方からは肥満による合併症の高血圧や糖尿病などの病気を持っている方が多いので長寿の島の崩壊も直前まで来ています。

僕も最近、太り始めたので気を付けなければ!!!!


さて、本題に入りますね~。

忙しいサマーシーズンも終わり、年末年始までチョッと落ち着いています。

そこで、発着場の作業をする事が多いので畑作りや掃除が主な仕事です・・・笑。

作業の合間の休憩の時に、バッタが一匹小屋に飛んできました・・・。

『お前もノンビリ暮らしてるな~』とチョッとのどかな空気が流れました。

これから年末、また忙しくなるので今はひと時の休息ですね~。
  


Posted by あまんだまん・カズ at 11:49Comments(0)生き物

2008年12月13日

カラス撃退!!!



オリオンビールの発泡酒は美味しくなった!!!!!

今日もカズの一口メモから入りますね~。

皆さんも沖縄のオリオンビールはご存知ですよね~、発泡酒の出始めた頃にオリオンビールも発泡酒がでたんですよ~確かアロマトーンだったかな?

その当時のオリオン発泡酒はマズかったのですがアサヒビールと業務提供をしてから急激に味が良くなりました。

以前は、オリオンビール以外のキリン、サッポロ、アサヒは値段も高めでしたがアサヒビールは沖縄工場も有るのでスーバードライとオリオンビールは同じ値段で購入出来ますよ~。


さて本題に入りますね~。

ココ東村は、パイナップルの生産が盛んです。

とっても甘くて美味しいんですよ(僕はフルーツが苦手なので食べませんが・・・笑)

やはり他の作物と同様に害虫や害獣の被害が有ります。

その中でもカラスの被害は深刻です。

頭の良いカラスは、どんな撃退法にもすぐに適応するので厄介な害鳥です。

そこで、行政の補助金でカラスの捕獲トラップを設置している農家さんも結構ありますよ~。

このトラップは、一度入ると頭の良いカラスでも脱出できない程の出来なんですよ~。

皆さんも東村に遊びに来る時は、パイナップル畑を見学に行ってみてくださいね~。

もしかしたら農家のお爺ちゃんかお婆ちゃんにパイナップルを貰えるかも・・・笑。  


Posted by あまんだまん・カズ at 14:04Comments(0)生き物

2008年12月11日

カブト虫!!!



沖縄はシロアリ天国!!!!

今日もカズのひと口メモからですね~。

沖縄は暖かい亜熱帯なので一年中虫がいて種類もたくさんいます。

その中でも一番怖い害虫は僕的にはシロアリです。

あまんだまんの事務所は築33年の木造住宅です。

今年、老朽化で改装したのですが驚くことに木材の所々薄皮一枚だけ残してシロアリに食べられてましたよ~。

どうやら沖縄は、一年中シロアリが活動出来るし、日本で確認できるシロアリの全集類がココ沖縄にはいるそうなので出来れば毎年、シロアリ駆除の薬を散布しなければいけないそうですよ~、怖いですね~。


さてさて本題に入りますね~。

最近、開墾したヤドカリ農園の10坪は、クワのみで耕した事は、このブログに書きましたよね~

後日、ひかるちゃんがお父さんから自家製の堆肥をもらいました~。

堆肥を畑に撒いている時に!!!

な・な・なんとカブト虫が!!!

とはいってもヤシの木害虫のタイワンカブト虫ですが・・・残

このタイワンカブトは外来種なので本来沖縄にはいてはいけない虫なんですよ~。

それでもせっかくなので記念撮影~。
  


Posted by あまんだまん・カズ at 14:48Comments(0)生き物

2008年11月19日

コメツキガ二?






いや~沖縄は今日も肌寒いですね~。

今日もカズの一口メモからですね~:イノシシは犬を餌付けする!!!。


皆さんご存知かもしれませんが沖縄にもイノシシがいてリュウキュウイノシシと言います。


本州のイノシシよりも小柄で大きくなっても70㎏ほどです、本州には100㎏オーバーのサイズがゴロゴロいますが沖縄の山は食べ物が少ないので小さめですね。


イノシシは、頭もイイので畑の番犬を餌付けして飼いならし、まんまと畑の作物を食べるそうです(すごいですね~)



さて本題に入ります。


最近、ヒカルちゃんはマングローブの生き物を調べていますよ~。


ココ慶佐次のマングローブは沖縄本島内では最大の面積を誇りますが、小さなマングローブは本島内でも40箇所ほどあるんですよ~。


ヒカルちゃんの地元にもそんなに大きく無いのですがマングローブが在ります。


ヒカルちゃんの目標は『沖縄のマングローブを全て調べる』です。


その手始めにまずは地元のマングローブからと言うことになりました!!。


っで早速、面白い生き物を見つけました~。


おそらく、コメツキガニ?でしょう、マングローブの干潟にはミナミコメツキガニと言うビー球サイズの真ん丸いカニが多いのですがこのコメツキガニは砂浜にもいるカニです。


形は丸くて同じような気もしますが色が沖縄の砂の色と一緒で白っぽいです。ミナミコメツキガニがグレーなので色は全然ちがいますね~。


その他にも慶佐次のマングローブには少ないヒメシオマネキや外来種のお魚さんのティラピアやタツノオトシゴも見れたそうですよ~。


ヒカルちゃんのマングローブ調査も始まったばかりなのでこれからいろんなネタが出てきそうなので僕も楽しみですね~。


あまんだまんでも今後生き物観察だけのロングツアーも作りたいのでヒカルちゃんのがんばり所ですかね~。
  


Posted by あまんだまん・カズ at 17:42Comments(0)生き物

2008年09月22日

珍カニ?





みなさん こんばんは~。


今日も草むしりを頑張ったカズです。


さてさて、今日のツアー中にバッタがまた面白い生き物を発見しました!!


それは、真っ青なカニです!!!


このカニは干潟にいるカニでシオマネキと言うカニなんですよ~。


ふだん見れるのは、白いハクセンシオマネキと真っ赤なベニシオマネキと言う2種類ですがココ慶佐次のマングローブは4種類のシオマネキがいますね~。


このカニは、子供たちにも大人気で『片手だけデッカイね~』とか『ツメを振ってダンスしてるみたい~♪』と大人気のカニさんです。


でもこんな真っ青なシオマネキは中々見れないので貴重なんですよ~。


名前は『ヤエヤマシオマネキ』です。


このカニをご存知に方は『え~こんな色じゃないよね~』と言いたくなるかもしれませんが!!


実は、このヤエヤマシオマネキは大人になると黒ですが小さい間は青色なんですよ~。


でもこんなにしっかりした大きさのブルーのヤエヤマシオマネキはレアです。


今日、ツアーに参加したお客様はラッキーでしたね
  


Posted by あまんだまん・カズ at 20:48Comments(1)生き物

2008年09月12日

コイツはbig!!



みなさん こんばんは~、居待ち風の影響で雨が降ってます。


明日も同じような天気だそうでちょっと残念・・・。


さて本題に入りますね~。


今日は台風の影響もありシュノーケリングは中止になってしましました・・・残。


そこで急遽、ジャングル探検に変更になりました~。


今日のお客様はみなさんテンションの高い方たちでしたね~。


子供たちは、僕の三線(サンシン)で弾くドラえもんに大喜びでしたね~。


このドラえもんは、あまんだまんのオリジナルの一曲なのでツアーにご参加の時にはリクエストしてくださいね~。


さたさて話は戻って、ジャングル探検では、いつものように巨大なヤツがいました!!。

こいつは貝の種類なのですがビックリするほどの大きさなんですよ~。


さて、この貝はなんでしょう?


ヒントは、味噌汁にするととても美味しいダシが出て二日酔いの時の朝は最高ですよ~。


第2ヒント、この貝はスーパーなどでも生きたまま売られてます、大きさは、親指の爪くらいの大きさで黒っぽい色ですよ~。


皆さんだんだん分かってきましたね~。


正解はシジミです。


シジミって実は、色んな種類がいて大きい種類もいます。


一番大きいのがタイワンドブシジミってヤツでこれはかなり大きいですよ~。


このシジミはマングローブや汽水域に色種類でシレナシジミと言います。


この日のお客様もはじめて見るbigサイズのシジミを見て大喜びでしたね~。


僕が子供のころは、捕まえて浜辺で焚き火をしながら網焼きして食べてましてね。


皆さんもこのシジミを見てみませんか?  


Posted by あまんだまん・カズ at 21:14Comments(0)生き物

2008年09月09日

食べれません・・・。



みなさん こんばんは~、今日は天気予報をうまく裏切って晴天の一日でした~。


さて、今日のお話しは、今日のツアー中の出来事です。


今日僕が案内したのは大学生の6人グループでした~。


この時期は大学生のお客様が毎年多いですね~。


今日の6人は皆テンションも高くて生き物大好き好青年でした。


今日も秘伝の『カニ釣り』でもけっこう釣れましたね~。


今日は皆テンションも高いので釣った写真はおどけた写真が多かったな~。


皆、写真を撮る時は『あ~ん』とカニを食べそうな勢いのポーズです。


このカニはベンケイガニと言うカニでマングローブではいっぱい見れるカニですが残念ながら食用では有りません~。


写真を撮った後はちゃんとリリースしましたよ~。


皆さんもこの『カニ釣り』にチャレンジしてみませんか?  


Posted by あまんだまん・カズ at 21:51Comments(0)生き物

2008年09月08日

あたびちゃ~♪

おはようございます~、今日は久しぶりにツアーの無い日なのでノンビリ過ごしていますよ~。


さて本題に入りますね~。


昨日のツアー後にバッタ・拓次がまたまた生き物をみつけました~。


バッタ・拓次は生き物を見つける才能があるのか色んな生き物の写真を持ってますよ~。


この日は、『アタビチャー』です。



このアタビチャーは雨降りに出てくる合唱が大好きな生き物です。



僕が子どもの頃は、うなぎの餌としてよく捕まえたました。



普通の蒲焼にするウナギはミミズが良いのですがオオウナギはアタビチャーがイイんですよ~。


さてこのアタビチャーとはいったい?



正解は、沖縄の方言でカエルの事を言います。


沖縄では川ではなくて山に棲んでいる種類が多いので森の中でも見つけることができますよ~。


川というより山に棲んでいるので水かきが小さくて爪があるのが特徴ですかね~。


皆さんもアタビチャーを観察してみては?

  


Posted by あまんだまん・カズ at 11:28Comments(0)生き物

2008年09月07日

き~ぱんぱん

皆さん こんばんは~、カズです~。


今日は久々のシュノーケリングのコースがありましたよ~。


今日は何とミジュン(イワシの種類)がおそらく数千匹はいたと思われる群れに遭遇してお客様も喜んでいましたね~。


さて今日のお話しはマングローブのツアー中の出来事です。


今日はマングローブでは珍しいキーパンパンを見つけました・・・嬉。


キーパンパンは普段は木の上住んでいて虫を捕まえて食べていますよ~


はて、僕が言っているキーパンパンとは何でしょう~。


キーパンパンとは、沖縄に住んでいるリュウキュウ・キノボリトカゲです。


キーパンパンとは名護市大北区の方言なんですよ~。


僕は名護市にある名護高校に通っていたときに友達に聞きました。


このキーパンパンは見た目はイグアナのような姿で他のトカゲと違ってシッポが切れないので捕まえて遊ぶことが出来ますよ~。


子どもの頃はココ慶佐次にもいっぱいいたので一日の最高記録は20匹捕まえたことがあります。


それからこのキーパンパンは、飼うと手から餌を食べる程なれるんですよ~。


カヌー発着場でも見ることが出来るので興味がある方は発着場の森の中を探索してみてくださいね~。

  


Posted by あまんだまん・カズ at 20:53Comments(0)生き物

2008年09月02日

沖縄の貝



皆さん こんにちは~、忙しい夏休みも終わりここ数日間は落ち着いてしますね~。


今日は涼しいのでブログを書くにはイイ天気ですよ~。


さて今日のお話しは、シュノーケリング中に見た貝のお話しですね。


沖縄は南国なので色んな貝がいます。種類もそうですが食べ物もさまざまです。


シャコ貝は光合成で栄養を作っていて、海草を食べる貝、肉食で同じ貝を食べるもの、魚を食べるもの、有名なのはホラ貝で珊瑚の外敵の緒にオニヒトデを食べるものと色~んな貝がいます。


今日紹介する貝は貝を食べる貝のお話しですね~。


この日は、シュノーケリングのツアーで海の状況も良くお魚さんもいっぱいいました~。


この日は透明度も良かったので僕はお客さんにヒトデやナマコ、貝を捕っては見せていました。


すると~!!全然違種類の貝が2匹くっ付いています? 


よーく見てみるとヒロセ貝(円すいの貝)に肉食の貝(赤茶色)がくっ付いて捕食しているではありませんか!!


すぐに2匹とも捕まえて写真撮影をしました。この写真はレアですよ~、滅多に撮れない写真です。


写真撮影の後は、ヒロセ貝にはかわいそうですが同じように元の位置に戻しました。


かわいそうでもこれが自然界の世界です。一時期の感情で助けてあげると肉食の貝もかわいそうなので自然界で起きている事は変に手助けをしないようにするのがイイと思いますので。  


Posted by あまんだまん・カズ at 15:21Comments(0)生き物