2008年12月18日
new滝 発見!!!
サツマ芋の元々名は琉球芋!!!!
さて始まりましたカズの一口メモです。
今では全国区で知れれているサツマイモですが実は沖縄を経緯由して薩摩に行ったイモなんですよ~。
その昔、沖縄は飢えの為、餓死をする人が多かったそうです、そこで沖縄のとある人物が唐(現在の中国ですね~)から持ち込み広めたそです。
そのおかげで沖縄は飢饉に遭う確立が飛躍的に少なくなったそうですよ~。
それが歴史の流れで薩摩の琉球支配の時に薩摩に渡りサツマイモになったそうで昔は、琉球イモと言っていた時代もあるそうですよ~。
沖縄では唐イモ(カライモ)と読んでいたそうですよ~。
さて本題に入りますね~。
つい数日前の出来事でした。
昼食休憩の時にやんばるの有名な食堂の『前田食堂』に行くことに!!
ここ東村からは15分ほどなんですが山道を行くので色んな出会いがあります。
マングースにクイナ、たまに野良猫がいるので中々楽しいですよ~。
この日は、一日中雨で何かいや~な気分でしたがフッと山を見てみると滝があるでは在りませんか!!!!!
そこで急遽、滝探索をすることに!!!!!!
道路際に車を止めて歩くこと3分ほど・・・・!
到着してみるとなかなか大きな滝!!!!
しか~し、水が濁っていてリバートレッキングには向きませんが見た目は最高の滝です。
水は濁っていますが見た目は最高なのでココでランチを取るには涼しくて最高の場所だと思います。
今度は、みんなで弁当を持ってきてランチしてみるのもイイかも・・・嬉。
2008年09月04日
滝の上流~
皆さん こんばんは~、沖縄もだいぶ日差しが弱くなってますね~。
今年は、秋が早く来そうですね~。
さてさて本題ですね~。いつもツアーで行っている滝の上流はマイナスイオンたっぷりです。
きょうご参加のOさんもとても喜んでいましたね~。
いままで天然ブランコや滝に打たれているのは紹介しましたが滝全体の写真はUPしてませんでしたよね~。
ウチの2匹はさすがに滝に打たれることは無いのですが彼らは水辺よりも森の方が好きみたいです。
今年は、秋が早く来そうですね~。
さてさて本題ですね~。いつもツアーで行っている滝の上流はマイナスイオンたっぷりです。
きょうご参加のOさんもとても喜んでいましたね~。
いままで天然ブランコや滝に打たれているのは紹介しましたが滝全体の写真はUPしてませんでしたよね~。
ウチの2匹はさすがに滝に打たれることは無いのですが彼らは水辺よりも森の方が好きみたいです。