2009年01月08日
沖縄の森で♪
沖縄は、イルカを食べる習慣がある!!!!!
今日もカズの一口メモからですね~。
日本でイルカを食べる習慣があるのは沖縄と静岡の沼津だけなんですよ~。
さて、本題に入りますね~。
何日か前に原生林のトレッキングツアーがありました~。
ウチではマングローブのツアーがほとんどなのでトレッキングはあまり依頼がないのですが本州の森とは植物も生き物も違うので楽しいですよ~。
コースは、玉辻山と言う沖縄県最大の水瓶と言われる福地ダムの近くの山です。
ココのコースは、今までにもイノシシが横切ったり、リュウキュウヤマガメと遭遇したことがあるフールドです。
この日は、バッタ・拓次が担当でした。
彼は、あまんだまん のトレッキング担当で色んな山を検索中なんですよ~。
今年は、彼が皆さんを楽しいツアーにご案内します。
写真の生き物は、シリケンイモリっていうイモリなんですよ~。
イモリは、間違いなく見れますね~。
Posted by あまんだまん・カズ at 16:31│Comments(0)
│原生林トレッキング