スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年12月26日

イルカンダ~♪



沖縄の居酒屋で『お酒くださ~い』とオーダーすると泡盛が出てくる!!!!!

沖縄では泡盛の事を島酒と言います。

沖縄の人がお酒と言うのは泡盛なんですよ~、沖縄県外では日本酒の事を言いますよね~。

カズの一口メモでした~。


さて、本題に入ります。

今日の午後のことでした、カヌー発着場の掃除を終えた僕は砂浜を散策することに!!!

すると500円玉サイズの木の実が一つ有りました。

それを手にとって見てみると~?

南国特有のつる植物のイルカンダの種でした~。

このイルカンダのサヤは、見た目はまさに巨大枝豆です!!!

中の種を取り出してコンクリートにシリシリと擦ると熱を持って、とても熱くなります。

殻がとても固いので摩擦で削れることが無くて熱を持つんですよ~。

子供のころは、この豆をシリシリして友達の腕や足にくっつけて遊びましたね~。

ウチの村では『シリシリま~み』といいます、まーみとは、沖縄の方言で豆の事を言いますよ~。

さすがに今ではイタズラの道具には使わずにハンドドリルで穴を開けて携帯ストラップの飾りに使ってますよ~。

このイルカンダの豆は、冬の12月から1月にいっぱい落ちてくるのでそろそれ収穫の時期ですね~。
  


Posted by あまんだまん・カズ at 20:57Comments(0)ヤドカリKINGの独り言